【比較】シジミの味噌汁とサプリ、オルニチン摂取に効果的なのは?

疲労した男性

しじみって二日酔いに効くっていうけど、しじみの味噌汁としじみサプリだとどっちが効果あるの?

こんな疑問にお答えします。

この記事のポイント

  • しじみの味噌汁は栄養が豊富
  • 期待効果よってはしじみサプリの方が効果的
  • 理想はしじみの味噌汁としじみサプリメントの併用

 

しじみというと、特に味噌汁は二日酔いに効く印象が強いですが、実はビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富に含まれています。この記事では必要な栄養分をギュッと凝縮したしじみサプリメントと比較して、どっちが効果的なのかを解説していきたいと思います。

 

しじみの味噌汁の栄養・効果を解説!

しじみは江戸時代くらいから食べられていたそう。江戸時代中期に出版された『食品国家』という書物になんと「しじみは二日酔いに効く!」と記述されていたんだとか。当時は江戸では殻ごとしじみを食べて、大阪ではむき身と、東西で食べ方が異なっていました。

 

しじみの味噌汁にはアミノ酸が豊富!

二日酔い改善!しじみにはオルニチンが豊富!

なぜしじみが人気なのかというと、しじみはオルニチンが豊富に含まれています。オルニチンはアミノ酸の一種で、肝臓の働きをサポートします。お酒を飲むと体内でアンモニアが増えるのですが、オルチニンはアンモニアを解毒するため、二日酔いが改善するのです。

お酒を飲んだ翌日に疲労を感じたことはないですか?それは体内にアンモニアが残っている証拠かもしれません。疲労回復を早めるには、アンモニアをオルニチンが尿素に変える必要があります。そのため、お飲を飲んだ前後は、しじみを摂取するといいですよ。

 

シジミはタウリンも含んでいる

しじみにはオルニチン以外にも、タウリンというアミノ酸を含んでいます。タウリンの代表的な効果としては、体外環境に左右されずできるだけ体内状態を一定に保つ作用があります。例をあげると、寒かろうが暑かろうが人間の体温を37度前後を一定に保っているのが、タウリンの働きによるものです。

 

しじみの味噌汁にはビタミンが豊富!

しじみとしじみの味噌汁には、ビタミンEと、ビタミンB12、ビタミンB1がたっぷり含まれていることがわかっています。各ビタミンの期待効果を紹介しますね。

【ビタミンE】

抗酸化作用があり、活性酸素を抑える働きをするため、老化防止に期待できます。さらに血行を良くする効果も期待でき、冷え性やむくみ、肩こりなどで悩んでいる方にぴったりです。

【ビタミンB12】

しじみにも味噌にもビタミンB12がたくさん含まれています。なので、しじみの味噌汁はビタミンB12が十分に摂れます。ビタミンB群は、ファーストフードからはほとんど摂取できない栄養素です。体内でも作られるビタミンではあるものの、不足するとうつ病になったり、末端の痺れ、貧血、眼精疲労など様々な原因にもなります。積極的に摂取する事で認知症予防に効果が期待されています。

【ビタミンB1】

ビタミンB1は玄米などに含まれているビタミンです。ビタミンB1が不足すると足のむくみをはじめ、全身の疲労感などの症状が出てきます。

 

しじみの味噌汁はミネラルが豊富!

ミネラルというとまずカルシウム。骨を作る成分の代表ですね。しじみのカルシウムは、あさりの6倍です。

そんなカルシウムは骨を作るだけではなく、脳神経を穏やかにする働きもあります。イライラしている人はカルシウムが不足している、なんてことも聞いたことがあるのではないでしょうか。カルシウムを摂取せずイライラしていると、骨のカルシウムを使うため骨が弱くなっていきます。

そのためストレスの多い人は積極的にカルシウムを摂るといいです。

 

しじみは冷凍するとオルニチンが倍増する!

しじみは、冷凍によって栄養が損なわれません。それどこかオルニチンは、冷凍で倍増するという報告があります。

しじみだけでなく貝類全般に言えることですが、したごしらえや調理にはなんとなく面倒と感じる人が多いのではないでしょうか?

 

しじみサプリの栄養・効果を解説!

しじみサプリと言ってもメーカーや商品によってサプリの成分が異なっています。あなたがどういう効果に期待してしじみサプリを探すかによって変わるので、しじみサプリを選ぶ基準を紹介します。

しじみサプリを選ぶ基準1:本物のしじみから成分を採っているかどうか

まずは、しじみからエキスを抽出しているサプリと、しじみと同じ栄養素を作って配合したサプリの2種類あります。もちろん、しじみエキスを抽出しているサプリの方が高い傾向にあります。

しじみサプリを選ぶ基準2:お酒栄養素の構成が違う

しじみサプリへの期待効果は、①お酒をよく飲まれる方向けのものと②美容やダイエットなどをされている方向けの物に分類できます。これはしじみの成分に加えて、ウコンやアミノ酸など純粋なしじみの成分以外の栄養素を加えることで分類されます。

しじみサプリメントの効果

しじみサプリメントの多くは、オルニチン量を売りにしたものが多いです。そのため、飲みの席の前後での摂取による二日酔いの抑制や疲労改善が主な期待効果となります。

 

オルニチンの摂取は、しじみの味噌汁としじみサプリのどっちが効果的?

どんな期待効果を求めているかにもよりますが、一般的に「二日酔いの改善」だと思われるのでその点で結論から言うと、しじみのサプリでしょう。とはいえ、理想は本来の豊富な栄養を含むしじみの味噌汁不足しがちなオルニチンを補うためにしじみのサプリを両方食べることだと思います。

》【参考記事】オルニチンが通常の10倍!肝機能サポートサプリとは?

【注意】しじみサプリでオルニチンの過剰摂取

日のオルニチン摂取量の目安は、400ml〜1000mlで、しじみに換算すると約1000個以上になります。この量を目安にオルニチンを摂取する分には問題ないですが、しじみサプリであれば気軽に大量に摂取することはできます。過剰に摂取した場合、下痢・吐き気・腹痛などの副作用が出ると言う医師の助言もあったので、1日の既定量6〜8粒は守りましょう。

 

まとめ:二日酔いの対処は、しじみサプリでオルニチンを効率よく摂取しよう

現実的に1日のオルニチン必要摂取量をしじみやしじみの味噌汁だけで摂取することは無理だということです。特に飲み会の後は、体内のアンモニアを分解するためにオルニチンを体が欲している時なので、そういったときはオルニチン配合したしじみのサプリはおすすめです。

最後に以下の記事で、オルニチンが通常の10倍のしじみサプリをご紹介しているので、もしご興味があればご覧ください。

》二日酔いに効く!しじみんの口コミ|2ヶ月で感じた3つの効果!

  • B!